認知的不協和理論をマスターし、相手の心理を誘導しよう!

みなさんこんにちは!!

今回は

認知的不協和理論の続きです!

認知的不協和は

マイナスなイメージがありますよね…

しかし

認知的不協和を生かした 会話をすることで

相手からの信用を得ることができます!

f:id:beastmode555:20201006102246p:plain

そのためには? まずその答えを言うと

相手に自己開示をさせること

です。

自己開示とは

自分のプライベートの情報などを 相手に公開することです。

それでは相手に自己開示させる方法とは

質問をする

f:id:beastmode555:20201006102915p:plain

たったこれだけなのです。

ですがこれには注意が必要です。

例えば

相手に対して

あなたの出身はどこですか?

これだけだと相手は 『なにこの人?』と相手は警戒心を感じます。

私は○○出身です。あなたの出身はどこですか?

と自分のことを言ってから

質問をすることで

返報性の法則が働き

相手も嫌な気持ちにならず 応えてくれます。

その時の相手の心理は

  • 自分の情報を公開してしまった。

  • 相手に対しての警戒心

ここで相手は自分の情報を公開した ことを正当化し、

相手を信用することになるのです。

やはり

聞き上手は相手から信用を 得ることができるのですね!

f:id:beastmode555:20201006103044p:plain

【まとめ】

このように私たちは 普段から認知的不協和が働いています。

普段の会話やSNSでの会話でも 認知的不協和を意識して 会話してみても面白いですね!